「いまよりもっと地球を好きになる」

ツアーを通してお客さまにお持ち帰りいただきたいSotoasobuの想いです。

地球の営み

地表の自然

そして人の暮らし

この地ならではの体験を通して

きっとあなたも、いまよりもっと地球を好きになります。

ツアーへの想い

旅の途中でお預かりする、皆さまの大切な時間をより素敵な想い出にしていただきたい。

その想いから、ヒアリングを通したコミュニケーションを大切にするオーダーメイドプランにも力を注ぎました。

決してありきたりではない、地元ガイドならではのプランを心を込めてご提案させていただきます。

Custom made

ここでしかない体験と景色を

あなたのために

For Kids

お子さまの感性を

大切に伸ばす体験を

Learning

火山から地球を学ぶ

私たちの暮らしを未来へ

Trekking a half day

洞爺湖中島を

のんびりと楽しむ

Trekking one day

洞爺湖中島の自然

1日をかけて贅沢に

Mt.Usu ropeway

洞爺湖有珠山ジオパークを

一望

Nishiyama Foot Route

人々が暮らす街で起きた

噴火の軌跡を歩く

Konpira-yama Foot Route

2000年噴火

事前避難成功に学ぶ

Memorial photo

カメラマン同行

自然体験を通した家族の姿を

New!

JAL様機内誌「SKYWARD」2023年8月号に掲載いただきました!

アドベンチャートラベル特集記事に掲載いただきました。

「アドベンチャートラベル」その概念も言葉さえもまだ浸透していないと感じています。

今、環境庁を筆頭に、観光業界が総力を上げて取り組んでいる新しい旅の形「アドベンチャートラベル」を知った時、若い頃の私が目指したかったのはこれだ!と胸が高鳴りました。

観光客、観光事業者、環境、地域

その四方全てが幸せになる。その四方の誰も傷つかない。

それはきっと、誰も無理をしないということ

地域側はそのままんお普段通りを。

旅行者は地域とその環境へのリスペクトを。

観光事業者はその三方に適切な対価を持ってコーディネートして提供する。

そう理解しています。

アドベンチャーというワードのインパクトが強く身体的に激しいアクティビティをしなければいけないと思われガチですが、ある方の言葉をお借りした「心の冒険」という表現がしっくりきています。

旅をきっかけに自分の中で何かが変われば、それが冒険=アドベンチャーを体験したと言えるのだろうと思います。

8月にJAL様にご搭乗予定の方は、ぜひページをめくってみてくださいね。

「くらしごと」さんに取材していただいた記事が公開されました!

とても丁寧に取材いただきました。

書いていただいた記事は、あまりにも素敵すぎて

なんだかとても恥ずかしいですが素直に嬉しい記事でした。

ぜひ、ご覧いただけたら嬉しいです。

JR北海道車内誌 2023年6月号に掲載いただきました

アドベンチャートラベルの記事で載せていただきました。

アドベンチャートラベルについては様々な解釈がされていますが、

「内面から変わる心の冒険旅行」

この表現がとてもしっくりきています。

JR北海道の特急列車に設置されています。

機会がありましたらぜひページをめくってみてください。

MENU
PAGE TOP